2025/05/31

旅のラストカット

 
JR特急

夕方の暗くなった鹿児島から一気に岐阜まで新幹線で。

M6+SUMMILUX 35mm F1.4/PRESTO400

2025/05/30

望んだままの錦江湾

 
鹿児島・瀬々串

駅から海へ行くと消波ブロックだらけの殺風景な海岸に出た。
右手の奥の方には石油コンビナートのようなものが見えて、さらに玉石だらけの海岸を少し歩くと
開けた向こうの方に桜島が見えた。
思った通りのなんでもない味気ない海とここからでも雄大な桜島。曇り空も良い。

しばらく佇んだあと、また瀬々串駅から鹿児島に戻った。
この度の締めくくりにぴったりの場所だった。

M6+SUMMILUX 35mm F1.4/PRESTO400

2025/05/29

海辺の駅で降りる

 
鹿児島・瀬々串駅

南鹿児島駅で市電から指宿枕崎線に乗り換えてキハ40に揺られて海に一番近そうな駅で降りた。
目的地は特になくて、ただ錦江湾を観たかっただけ。

M6+SUMMILUX 35mm F1.4/PRESTO400

2025/05/28

南鹿児島で乗り換えて

 
鹿児島・南鹿児島駅


M6+Tele-Elmarit 90/2.8/PRESTO400

2025/05/27

駅の跨線橋から

 
鹿児島

この写真を撮ったとき、初めて直に桜島を観た。
テレビで観る有名人に会うような、そんな気持ちでちょっと感動していた。

M6+Tele-Elmarit 90/2.8/PRESTO400

2025/05/26

鹿児島へ

 
鹿児島


M6+Tele-Elmarit 90/2.8/PRESTO400

2025/05/25

市電に乗って

 
熊本


M6TTL+SUMMILUX 35mm F1.4/PRESTO400

2025/05/24

素敵な手書き

 
熊本・上熊本駅


M6TTL+SUMMILUX 35mm F1.4/PRESTO400

2025/05/23

あの駅はもうなかった

 
熊本・御代志駅

今回、九州の写真をアップするにあたって、なんとなく場所を調べておこうと思って
googleストリートビューを見て驚いた。あの場所がない!
あのバス停と電車のホームが一体になったあの駅が!

とおもって調べてみたら、駅は移転してすこし移動して、この場所は住宅展示場になっていた。
まあ・・そりゃあそうかとも思ったが。だっておかしかったもんなあ。この配置 笑。

この前にアップした北熊本駅の駅前なんかも懐かしい風景は消えていくけど
リニューアルされてるってことは路線自体は生き生きとしてるんだろう。
それならよかった。

M6+SUMMILUX 35mm F1.4/Natura1600

2025/05/22

あのころの御代志駅

 
熊本



M6+SUMMILUX 35mm F1.4/Natura1600

2025/05/21

あいつが現役だったころ

 
熊本


M6+Tele-Elmarit 90/2.8

2025/05/20

青いヤツが寝ていた

 
熊本



M6+Tele-Elmarit 90/2.8/Natura1600

2025/05/19

アナログ改札

 
熊本・北熊本駅


M6+SUMMILUX 35mm F1.4/Natura1600

2025/05/18

駅前の八百屋

 
熊本・北熊本駅



M6+SUMMILUX 35mm F1.4/Natura1600

2025/05/16

北熊本駅

 
熊本



M6+Tele-Elmarit 90/2.8 /Natura1600

2025/05/15

温泉があるらしい

 
熊本



M6TTL+SUMMILUX 35mm F1.4/PRESTO400

2025/05/14

道路を走ったりする列車

 
熊本


M6TTL+SUMMILUX 35mm F1.4/PRESTO400