銀塩白黒
モノクロときどきカラー。銀塩写真のみ。
2025/09/30
夢見ながら帰る
飯田橋
GR1v/GOLD200
2025/09/29
エンジンを降ろして
自宅
GR1v/GOLD200
2025/09/28
昼前の海峡
明石浦
CL+GR lens 28mm F2.8/GOLD200
2025/09/27
そこらにあるたこの壺
明石浦
CL+GR lens 28mm F2.8/GOLD200
2025/09/26
山の青びかりする尖端とか
明石浦
CL+GR lens 28mm F2.8/GOLD200
宮沢検事より
2025/09/25
もうすぐ夜になる
十三
OlympusXA/T-MAX400
2025/09/24
まんじゅうを買いに
十三
OlympusXA/T-MAX400
2025/09/23
夜を待つ
塚本
OlympusXA/T-MAX400
2025/09/22
たばこ店
十三
OlympusXA/T-MAX400
2025/09/21
父の薩摩琵琶
塚本
OlympusXA/T-MAX400
2025/09/20
大阪駅へ
大阪
OlympusXA/T-MAX400
2025/09/19
息抜きの日
桑名
OlympusXA/T-MAX400
2025/09/18
平野を眺める
養老公園
Rollei35AF/GOLD200
2025/09/17
幻影のような
新宿区
Rollei35AFで多重露光を防ぐには
まず普通に巻き上げる、シャッターを切る>切った後に押し込んだ指を離さない
>そのまま(押し込んだまま)次のショットのために巻き上げる
これで間違いなく次のコマに行ける。(多重露出にならない)
しかし最新のカメラ(笑)なのになんでこんな裏技みたいなやり方でないと
安定して写真がとれないんだ、とも思う。
構造欠陥品といってもいいと思うが、めんどくさくて売りに行く気にもならない。
Rollei35AF/GOLD200
2025/09/16
意図しない多重露光
新宿区
Rollei35AFはシャッターチャージをする際、なんだかおかしな挙動をして
巻き上げてなくてもシャッターを切れたりして、ときどき夢中になって巻き上げを把握してないと
こうして多重露光になってしまう。
僕の個体だけなんだろうか?
もし大概の個体でそうであればなかなか酷い仕上がりだとおもう。
ローライの形ばかりでその機種名を名乗ってはいけないレベルの。
Rollei35AF/GOLD200
2025/09/15
タクシーの時間
水道橋
Rollei35AF/GOLD200
2025/09/14
20時の本多横丁
神楽坂
RolleiAF/GOLD200
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)